

新宿区の一棟マンション3億4500万円の利回りを計算!
新宿区の一棟マンションを楽待(収益物件掲載サイト)で検索してみました。
そこで、販売価格3億4500万円で表面利回り5.6%の区分マンション物件を見つけました。

表面利回りは・・・
楽待の物件掲載情報の中に表面利回りの記載はありますが、一応計算しておきましょう。
表面利回り(%)=1933.2万÷3億4500万円×100=5.6035・・・
表面利回りは5.60%となります。
表面利回りについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
-
-
不動産投資の利回りとは?表面利回り・実質利回り・ROIの3つの指標を解説!
達人不動産投資において、収益性を判断するための指標が3つあるよ。 「いくらお金を投資すればどのくらい儲かるのか」を指標を知って計算しよう! 収益性を判断するってことは【利回り】のことかな?ゆきぽよ 達 ...
続きを見る
実質利回りは・・・

家賃収入(実質)=(月額家賃-管理費等)×12か月-固定資産税・都市計画税
家賃収入(実質)=(161.1万円-80,550円)×12か月-4,105,500円=14,259,900円
物件価格(実質)=購入価格+仲介手数料+印紙税+司法書士手数料+登録免許税+不動産取得税
物件価格(実質)=3億4500万円+11,385,007円+15,000円+15万円+483,000円+966,000=357,999,007円
実質利回り(%)=14,259,900円÷357,999,007円=3.98%
実質利回りは3.98%となります。
実際の利益としては、3.98%となります。
実質利回りではローン返済額や家賃収入にかかる所得税、住民税については無視して計算しています。
この一棟マンションは2019年3月に建築されたものなので、築浅ということから売却価格が高額になっている可能性があります。
新築や築浅物件の場合は、今後の家賃の下落率なども考慮して検討する必要があります。
実質利回りの計算にあたり(仮定)・・・
- 管理費・・・家賃の5%(楽待に記載のある場合は記載金額)
- 固定資産税・都市計画税・・・固定資産税評価額(物件価格の70%)に対し1.7%
- 仲介手数料・・・物件価格の3%+6万円+消費税10%
- 印紙税・・・15,000円
- 司法書士手数料・・・15万円
- 登録免許税・・・固定資産税評価額(物件価格の70%)に対し2%
- 不動産取得税・・・固定資産税評価額(物件価格の70%)に対し4%
この物件を所有している不動産会社は・・・

株式会社青建社は、昭島市にあり不動産仲介事業だけでなく、買取事業も行っています。
青建社の売却物件はこちらでも検索することができます。(https://www.seikensya-estate.jp/sell/)
楽待へは、
- 1棟マンション
- 1棟アパート
- 1棟商業ビル
を掲載しています。
<株式会社青建社の会社情報>
会社情報
- 商号:株式会社青建社(https://www.seikensya-estate.jp/)
- 事業内容:建築、土木、その他の一般建築工事及び一式請負施工ならびに設計管理、不動産業(売買、仲介、買取)
- 宅地建築物取引免許:東京都知事(1)第98045号
事業所
- 本社
住所:東京都昭島市東町4-10-14
TEL:042-500-0521